主婦が配当収入300万円で旦那様を早期退職させたいブログ

専業主婦が旦那様のアーリーリタイア目指して資産運用するブログです。 高配当株投資、インデックス投資、優待バリュー株投資(趣味)

カテゴリ: 家計

こんにちは、はるい(@hr_328)です。
昨日は大発会で、新年相場がはやくも始まりましたが、ご祝儀か?結構上がっていますね。
まだ去年の内容を書ききれていないという訳で、2021年のふるさと納税で頼んだものを上げていこうと思います。


【ふるさと納税】 米 20kg 5kg×4 はえぬき 精米 令和3年産 2021年産 山形県村山市産 送料無料
【ふるさと納税】 米 20kg 5kg×4 はえぬき 精米 令和3年産 2021年産 山形県村山市産 送料無料

我が家はお米の消費が多いので、返礼品はいつもお米メインです。
色々と頼んではえぬきが一番美味しいと家族が言うので、こちらの山形県村山市で申し込んでいます。
×2を2回に分けて申し込んでいますので、6万円分、80kgのお米になります。
今年はコロナのせいか?お米の価格が安かったので、少ない納税額でたくさんもらえて良かったです。


【ふるさと納税】本ズワイガニ 二本爪300g(11~12本) 冷凍 ポーション かに爪 カニ かに 陸前高田
【ふるさと納税】本ズワイガニ 二本爪300g(11~12本) 冷凍 ポーション かに爪 カニ かに 陸前高田

お米の在庫を確保したら、残りはかにとお肉をいつも頼むのですが、今年はこちらの陸前高田市のかに爪を申し込んでかに鍋をしました。美味しい爪でした。
わたしが頼んだ時は1万円で500gだったのですが、現在は1万円で300gになっていますね。今年は全体的にかにやいくらなどが高くなった印象です。
こちらを2万円分、かに爪1kgを頼みました。

【ふるさと納税】佐賀牛 切り落とし1kg(500gx2P) 桑原畜産 NAB027
【ふるさと納税】佐賀牛 切り落とし1kg(500gx2P) 桑原畜産 NAB027
いつもすき焼き用の牛肉を1キロ1万円分くらいのお手頃なものを頼むのですが、今回はもうちょっとお高めの牛肉を申し込んでみました。
佐賀県嬉野市の佐賀牛切り落としなのですが、これはとても美味しかったのでおすすめです。
切り落としと書いてありますが、薄い1枚肉はとても大きくて食べ応えがありました。
脂身が多すぎてもすきやきの肉は美味しくないのですが、こちらは赤身と脂身のバランスが丁度良く、やわらかかったです。レビュー評価が高いのも納得の美味しいお肉です。
発送も申し込んで1週間以内に来たのでクリスマスにこちらのお肉ですき焼きをして、お正月はスーパーで1キロ1万円くらいのお肉ですき焼きをしましたが、こちらの返礼品のお肉の方が美味しかったです。こちらは2022年分もぜひ申し込みたいと思いました。
こちら1キロのお肉が、1万8千円でした。


以上2021年は、合計金額9万8千円、お米80kg、かに1kg、牛肉1kgの返礼品を頂きました。
ふるさと納税は節税出来る上に現物支給が頂けて(笑)、大変ありがたい制度です。
旦那さんにも毎年たくさん働いて頂いているので、感謝の気持ちを忘れないようにしようと思います。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ

↑いつも応援ありがとうございます♪

こんばんは、はるい(@hr_328)です。

今年の1月で、結婚して6年目になりました。6年って長いようでいて一瞬ですね。長女もあっという間に5歳です。
まだ子供達も小さいのであまりお金はかからないですが、今のうちにお金は出来るだけ貯めておきたいものです。そこで、結婚してからどれくらい貯蓄出来たのかを、簡単にですが出してみました。
ちなみに家族構成は父、母(私)、娘(5歳)、息子(2歳)、義両親の6人家族。
旦那さんは会社員、わたしは専業主婦で、義父は自営業、義母はパートで働いています。

まずは現在の普通預金残高ですね。わたしと旦那さんの分を併せて430万円でした。
流石に6年で430万円は少なすぎでは?と思いますよね。
実は今住んでいる家は築15年程になるのですが、旦那さんと義父が親子ローンで購入しています。結婚後もローンが1,000万円程残っていましたので、わたしが個人資産から全額一括返済しました。利子の100万円分くらいは得したかなと思いますが、わたしは後から贈与税を追納していますので個人としては損していますね(笑)

その後、結婚後の家族資産から500万円程わたしの個人資産へ返済しています。
ですので、それを除くと、実際には結婚後6年間で930万円貯蓄出来たということになります。
うちでは1年で100万円の貯蓄を目標としていますので目標は達成出来ていますね。

また、義両親からの返済分が300万円あり、こちらは家族資産へ入れておきましたので現在の家族資産の預貯金合計は730万円となりました。
こちらは生活防衛資金として、定期など元本保証商品のみでの運用をしていきます。車の買い替えや、家電の買い替え、家の修繕費などへ充てていく予定です。

今後年々増えていくであろう家族資産も、金融商品等での運用の予定はありません。
家族資産から損を出してしまうと、精神的なプレッシャーになりますので(主にわたしの)、投資はあくまで個人資産で行います。
旦那さんも、結婚前の個人資産1,000万円のうち、500万円を投資しています。個人的には無リスク資産とリスク資産1:1のかなり堅実な運用で旦那さんらしいなーと思いますね。

また、教育資金と老後資金はわたしの個人資産から支出していく予定ですので、家族資産は生活予備費のような感覚ですね。ただ、車を買い替えようと思ったら300万円とかかるし、意外に貯まらない可能性もありますが…今後も節約と貯蓄に励みたいと思います。

にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へにほんブログ村 投資ブログへ

↑いつも応援ありがとうございます♪

こんばんは、はるいです。
今日は2019年分のふるさと納税のはなしをしようと思います。

ちなみに、2018年分のふるさと納税額は、6万円でした。
そして今回、去年2019年分のふるさと納税額は11万円になりました。
旦那さんの年収があがったので、納税額も大分あがりました。ありがたいですね。
旦那さんは会社員なので、ワンストップ特例制度を利用しています。

以下が頂いたふるさと納税の返礼品です。もう今年の分になっているリンク先もありますが。
 
佐賀県上峰町 佐賀産和牛切り落とし 1kg

500g×2パックで届くんですが、1パックは霜降りのお肉ですごく柔らかく美味しかったです。もう1パックはさしは少なかったですが適度な柔らかさで美味しかったです。すき焼きで頂きました。

佐賀県上峰町 令和元年産 新米さがびより 5.5kg×2袋

北海道紋別市 紋別産本ズワイガニ ボイル爪大 1kg

カニは毎年どこかの自治体から頂くのですが、この紋別市のカニ爪はサイズも大きく、食べ応えがあってとても美味しかったです。このサイズ・量で一万円の寄付はお得ですね。毎年カニ鍋にするのですが、家族にも大好評でした。今年もあれば頼みたいなと思っています。

高知県奈半利町 平成31年産なはり米15kg

千葉県長生村 平成31年産長生産ふさこがね16kg

合計で和牛肉が1kg、カニ爪が3kg、米が90kgでした。
とくにうちはお米の消費量が多いので、ありがたいです。場所を取るのが難点ですが…。
私はお米の味はそんなにわからないので(笑)お米の銘柄にこだわりはないのですが、
今まで頼んだ中だと山形県産のはえぬきが一番美味しかったかな?と思います。
にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へにほんブログ村 株ブログ 女性投資家へ

こんばんは、はるいです。

今日は主婦らしく家計のはなしを少ししようかなと思います。

まず、我が家の家族構成。
旦那さん(会社員)、わたし(専業主婦)、娘(5歳)、息子(2歳)、義母、義父
6人家族です。

わたしは働いていないので、収入のほとんどは旦那さんのお給料になります。
また、義母と義父は働いているので、毎月10万円を家計に入れてくれています。

2019年の、旦那さんの総収入は約780万円でした。
前年度が約690万円だったので、大きくのびました。
でもその分旦那さんが忙しく、家族で出かける機会も少なかったです。
過労死するんじゃ?と思うくらい、繁忙期は疲れていましたし、大変そうでした。
できれば給与はそこまで上がらなくてもいいので、もう少し仕事を減らしてもらいたいのですが、そうもいかないんでしょうね…
年収が増えて驚いたのが、ふるさと納税の控除額があがったことですね。
そちらはまた今度記事にしたいと思います。


そして2019年の貯金額は、約170万円でした。
以前まではわたしが10万円を義母に預け、光熱費などやりくりしてもらっていたのですが、
4月からはうちの方でやりくりすることになりました。
なので旦那さんの収入の他に義母夫婦から、120万円の収入があることになります。
また、去年は臨時支出(コンロの買い替えなど)が約68万円ほどあったので、貯金額もその分少なくなりました。
我が家の貯金額としては、毎年100万円を目標にしています。
ただ、2019年度からは義母夫婦からの収入120万があるので、それを除くと年間約220万円貯金出来ていないと達成できないことになります。
2019年は臨時支出もあり、達成する事が出来ませんでした…。
今年は、節約も意識しつつやっていきたいと思います。

ちなみに家計の貯金は運用には回さず、生活防衛費として貯蓄していきます。
我が家では投資資金に生活費は使用せず、あくまでわたしの個人的な余剰資金で運用していきます。
それもすべて旦那さんがきちんと働いてお給料をもらってきて、生活費を稼いでくれるからできることで、今年も感謝と思いやりの気持ちを忘れずにやっていきたいと思います。
人間慣れてしまうと、給与を稼いでもらうことが当たり前になってしまうので…


2019年の平均月間支出額

電気代(オール電化) 2万円
水道代 4千円
インターネット代 5千円
携帯代(私の分は自分で払っているので旦那さんのみ) 6千円
医療費 4千円
美容・衣服費 1万3千円
日用品・雑貨 2万円
レジャー費 1万5千円
慶弔費 5千円
おこづかい(旦那さん食費込み)6万円
食費 4万円
子供費 2万円
交通費 6千円
雑費 2万円
生活費(義両親)10万円
車保険代 2万円
生命保険 6千円
年金保険 2万3千円
建物保険 3千円
積み立て金 1万3千円


書き出してみると日用品代と衣服費、食費が削っていけそうな気がします。
旦那さんのおこづかいも、稼ぎが増えているのでもう少し増やしてあげたいんですよね。
旦那さんは普段から無駄遣いをしない人で、お酒も飲まないし煙草も吸わないしギャンブルも女遊びもしない、しかも無趣味という(私の妹から言わせると、「何が楽しくて生きてるの?」だそうです笑)あまりお金のかからない人なのですが、個別株投資を始めてからは、結婚前に貯めていた自分のお金を使って投資しているのです。そこで、投資のための資金を増やしたいな、とたまに言っているのでもう少しおこづかいを増やしてあげたいのが本音です。
今年は節約も意識して、地道にやっていきたいと思います。


にほんブログ村 株ブログ 主婦投資家へ にほんブログ村 投資ブログへ

このページのトップヘ